UNIVERSITY OF TOKYO HOCKEY TEAM
東京大学運動会ホッケー部
Est. 1925
2025-10-06
未満
金子 海斗
涼しくなった。秋になってしまった。
高校以降、急激に体調を崩しやすくなったことは自覚していたけれど、ここまでだとは思っていなかった。休んでいる間はずっと咳をしていた。ほとんど家族以外とは話していなかったし、家族ともほとんど話さないから、身体の内側と外側の違いみたいなものを明確に感じた。調子が良いとき、たまに30分くらい咳が出ないとサボってるんじゃないかと思って怖かった。サボっていると思われているんじゃないかと思って怖かった。そのあと咳が出ると、休むことの必要性を再確認できて安心した。そんな状態の自分をみて、倒錯しているなと思いながら寝た。
昼休みや空きコマは練習していたし、怪我をしにくくなると言われたから筋トレは月木土週3回した。プッシュとスイープを強くするために体重は7kg増やした。今年に入ってからは、そこそこ頑張っていたはず。
東海戦後の育成練で、小原さんとサイド1対1をしてネガトラできなかったとき、大ゲで5mくらい先行していたのに福島に抜かされたとき、本当に心が折れかけた。気道が熱くて、呼吸ができなかった。足まで酸素が行き届いていないことがわかった。
あまりにも言い訳じみていて気持ちのわるい文章になった。結局、自己管理できていなかっただけ。気持ち悪い。
引退まであと2年。終わりが現実味を帯びてきた。
来年は少しでもマシな選手になれているだろうか。
もっと泥臭く、足掻かないといけない。単純に努力が足りてない。
いま、何をするべきなのかわからない。
無理をしてでも練習はするべき。それとも休むべき。じゃあいつまで休めばいいの。筋トレはしていいの。むしろ過去のビデオまで遡って見てみるとか。1年生にアドバイスしてる場合なのか。ランニングとかした方がいいのか。やっぱ1回でも多くたまかきしよう。とりあえず食生活は元に戻そうか。ていうかなるべく声も発さないほうがいいよな。
後悔しないためには、迷惑をかけないためには、何をすればいい。