top of page

2018-05-05

意思決定

清水 勇多

「人間は選択肢が多い方が不幸になる」
「自由度が高くなればなるほど、幸福度は下がりやすい」

経済学には、人は選択しなかった選択肢がもたらす効用を潜在的な損失であると捉え、選択肢が多ければ多いほど選ばなかった分の損失が多くなってしまうという機会費用の考えがあります。そして、人はしばしばその効用を過大評価してしまい、選ばなかった選択肢に対し想いを馳せ後悔をする生き物であると言われています。

そんな中で、かなりの優柔不断人間な僕ですが、人生の夏休みであり選択肢の数は無限大と言われる大学生活において、色々悩んでホッケー部に入部を決めたことに関しては全く後悔をしていません。

マイナースポーツであり練習方法が確立されていない中、自分達で日々考え練習に取り組み、自己としてもチームとしても成長に手触り感を持てる点。部員の殆どが未経験者として始め、何年もホッケーに取り組んできたスポーツ推薦校に勝つという目標をスタッフも含めチーム全員で本気で掲げ、その困難さ故に勝利の喜びは何にも変え難いほど大きい点。そして、上記の喜びを心の底から分かち合うことのできる最高の仲間と出逢える点。これらは、ホッケー部に入部しなければ味わえなかった経験であると感じます。

上記の内容は言葉にすることは簡単です。ですが、結局一部校には勝てず、今までの新歓活動でも新入生に対しそのような話をする中で、「本当なのだろうか」となんとなく後ろめたく感じる瞬間が無かったと言えば嘘になるのではないでしょうか。恥ずかしながら、少なくとも僕はありました。でも、そんな考えを吹き飛ばしてくれたのが先週の農大戦でした。30年ぶりの一部リーグでの勝利、創部以来レベルの農大への勝利は、改めて東大ホッケー部で活動する意義を実感させてくれました。4Q目のラスト5分の長さ、試合終了のホーンの音、そして集まってきたチームメイトの笑顔は一生忘れられないだろうと思います。入部を決断した三年前の自分には先見の明があったのではないかと思ってしまいます。

と言う訳で、勉強面のアピールと新入生に対する勧誘要素も含みつつ、明日のタスキ戦にむけてほんの少しばかり自分に自信をつける内容で今回は書かせて頂きました。

そして最後に、そのタスキ戦に向けてです。駿河台は、スポーツ推薦の選手が中心となった一部校であり、東大が勝ったという話は近年では僕の知る限り聞いていません。実際、去年の春もあれだけ強かった2017代表チームが負けてしまったのを目の前で見ていました。そんな強豪に対して、入れ替え戦を回避したい、先輩方のリベンジを果たしたいといった想いに加えて、シンプルに先週感じた溢れんばかりの喜びをもう一度チームの皆と味わいたいという想いを大事にして、試合に臨みたいと思います。60分間コート全域にコーチングの声を届かせ、味方の得点を信じゴールを守り続ける。そんなチームの勝利を支えるキーパーを目指します。

駿河台に勝って、全員で目標を実現しましょう!!!

bottom of page