top of page

2018-04-30

さらなる高みを目指して

藤原勝煕

「Make it Real の道半ば」

今回の雑感のタイトルはこれにする予定でした。それは僕が雑感の更新期限を守っていたら、の話です。僕が更新をサボり、迎えた2018年4月29日。それは東大ホッケー部史に残る一日となりました。

―東京農業大学に勝利。一部校からの勝利は実に30年振りの快挙達成―

1つ上の先輩方が引退し、僕のポジションはMFからDFに変わりました。DFの枚数が足りないチーム事情もありましたが、後方からチームを組み立てるDFに魅力を感じ、挑戦してみたいという僕の思いもあってのことでした。
四年生だけど、DFとしては新入生。試合中に見える景色はMFと違い新鮮で、日々たくさんの事を学べました。ですが、同時に課題も山積。他のDFは皆、去年からバリバリ活躍しているメンバーで、練習試合等でイージーミスをする度に自分のレベルの低さに絶望することが多くなりました。このままではまずい、危機感の募る春休みでした。

そして迎えた春リーグ。早稲田、明治と強豪相手に連敗。PCも取られ、失点に絡みました。敗戦の責任を強く感じました。「藤原、それはお前止めてくれよ」口には出さないけど皆がそう思うシーンはあると思います。全然チームに貢献できてないな、そう感じていました。

だから、昨日の二点目。あのシーンは一生忘れられない記憶になると思います。
横パスを受けてから、前のコースを探して、一瞬中心が空いたように思って。何か起きてくれ!!と念じたボールでした。尊助のタッチでゴールが決まった後、駆け寄ってくれたチームメイトと喜びを分かち合った瞬間は最高の気分でした。チームスポーツをやっていて良かった!!!


以上、感情的な振り返り。もちろん、ここに嘘はないです。本当に達成感は感じているし、このチームで目標を成し遂げられて嬉しく思います。ですが、勝利の余韻に浸っている場合ではないな、とも思うのです。

正直に言って、こんなに早く一部校から勝利を挙げられるなんて思っていませんでした。
理由は簡単です。自分たちには、まだまだ改善していかなければならない課題がたくさん残されていると思っているからです。部員全員がチーム課題・個人課題に真摯に取り組み、「もうこれ以上努力はできない」「もうやれる事は全てやり切った」というレベルまで頑張った先に初めて、一部で一勝できるかどうか。そんな風に考えていました。

もう勝っちゃっていいの?そんな気分です。

スローガンのサブタイトルである、“伝え合い、高め合う”
本当に達成できているでしょうか?「言いたいけど、これ言うと何か面倒だなあ」というシーン、ないですか。少なくとも、僕はあります。面倒な事はできるだけ避けたいものです。でも、もしそこに解決すべき問題・課題を見出しているなら、それを曖昧にしたツケはいつか回ってくると思います。

きっとチームとしても、まだまだ足りていないでしょう。良くも悪くも、「言わなくてもできる水準の高い東大生」であるために、「それわざわざ言わなくても良くない?」と判断する事が多いように思います。“言わなすぎ”は問題を生むことはあっても、“言い過ぎ”は少し相手にウザがられる程度だと思うので、気が済むまでコミュニケーションを取るようにした方が良いと思います。(試合反省しかり、新歓など部の運営しかり、日頃の何気ないコミュニケーションしかりです。)そういう所から、チームは良くなっていくと思います。

チームスローガンに少し言及しましたが、他にも課題はたくさんあると思います。ですが、それは裏を返せばBULLIONS2018にはまだまだ成長する余地がたくさん残されているといういこと。

一部で勝ったら引退しても良い。そんな風に思っていたし、勝ったら絶対そう思うだろう、と思っていました。
ですが、実際は全く違いました。まだまだホッケーへの情熱は消えていないし、僕たちはまだまだ強くなれると思います。

昨日の試合後、たくさんの先輩方からお祝いのお言葉を頂き、同じくらい「羨ましい、悔しい」というお言葉も頂きました。
東大ホッケー部に入部する人は皆、一部での勝利を味わいたくて、自分でその歴史を塗り替えたくて、入部を決断するのだと思います。そんな先輩方が積み上げてきた熱い想いを改めて実感しました。先輩の想いを背負って一部で戦っていること。それは絶対に忘れてはいけないことです。


さらなる高みを目指して。
ここで立ち止まるわけにはいきません。


bottom of page